
昨日2019年度の日本パデル協会の総会が開催され、2019年度の男女日本代表が発表されました。
これで来月開催されるアジアカップのメンバーも確定しました。
初選抜の選手もいれば、2回目の選手もいます。
私個人のことで言えば、去年の6月にオーストラリアに敗れたときの悔しさは決して忘れてはいません。
この悔しさを経験した選手が今回私を含め3人います。
オーストラリアがどういったテンションで大会に参加するのかは知りませんが、「チーム日本」として絶対に勝ちたい。
去年選出されたとき、正直なところいまいちピンと来ていませんでしたが、今回は違います。
色々な人の想い(本当に色々な思い)や期待や厳しい目が「日本代表」に寄せられているんだということをひしひしと感じています。
来年6月のアジア予選まであと485日。
まずは来年も選ばれるよう引き続き精進していきたいと思います。
残念ながら今回選ばれなかった選手の中にも実力が拮抗している選手もいますし、ケガで出られない選手、そして最近メキメキと実力をつけ「日本代表になる」と宣言している選手達もいます。
こうして切磋琢磨し合って強い選手や良い結果が生まれ、そしてそれが協会の提案する「トリプルミッション(勝利・普及・資金)」に繋がっていくことと信じています。
さあ今日も練習練習。

初選抜の選手もいれば、2回目の選手もいます。
私個人のことで言えば、去年の6月にオーストラリアに敗れたときの悔しさは決して忘れてはいません。

オーストラリアがどういったテンションで大会に参加するのかは知りませんが、「チーム日本」として絶対に勝ちたい。
去年選出されたとき、正直なところいまいちピンと来ていませんでしたが、今回は違います。
色々な人の想い(本当に色々な思い)や期待や厳しい目が「日本代表」に寄せられているんだということをひしひしと感じています。
来年6月のアジア予選まであと485日。
まずは来年も選ばれるよう引き続き精進していきたいと思います。
残念ながら今回選ばれなかった選手の中にも実力が拮抗している選手もいますし、ケガで出られない選手、そして最近メキメキと実力をつけ「日本代表になる」と宣言している選手達もいます。
こうして切磋琢磨し合って強い選手や良い結果が生まれ、そしてそれが協会の提案する「トリプルミッション(勝利・普及・資金)」に繋がっていくことと信じています。
さあ今日も練習練習。