#余計なフィルターを通らないでダイレクトに届く感じ
パデルにおいて私と同じような経験をしたことがある人は日本にまだいません。
私と同じ思考や生き方の人もいるわけがない。
#いたら気持ち悪い
今回あるデータが取れたことで私が孤独なのはむしろ自然なことだと認識でき、それだけでも十二分に意味がありました。
幸いなことに今回嬉しい誤算もあり、今後の私の方向性を定めてくれるデータを得ることも出来ました。
アンテナを張りながら引き続きこちらで過ごしていきたいと思います。
このページは「世界に通ずる日本人パデルプレーヤー・コーチの育成」を目的に2016年に設立された「日本パデルアカデミー(JAPAN PADEL ACADEMY)の公式ブログです。 パデルに関する様々な角度からのヒントを載せていますのでよかったら参考にしてください。
「Estrella Damm Barcelona Master 2021」に出場することが昨晩決まりました。
と言っても予予選です。
#現実はきびしい
#と言っても世界は世界
#少しだけ自分で自分をほめたい
皆さんがYouTubeで目にするのは「本戦出場」という狭き狭き門をくぐり抜けていった本戦出場選手たちで、その前に惜しくも本戦に入る前に予選で負けた選手たちがいて、その前にその予選に出場するためにもがいている選手達がいるところが予予選です。
確か5~6回勝たないと予予選から本戦には行けません。
とても厳しい世界ですが、その環境でプレーが出来ることに今はとてもワクワクしています。
2年前の経験を活かしたいと思います。
目標はまずは「WORLD PADEL TOURで日本人初の勝利」です。
そして目指すは「予予選突破」です。
そして裏目標は「日本人初勝利は庄山さんじゃなくて俺がする」という若い選手が現れてくれることです。
#言っちゃった
嬉しいことに何人かの選手に相談されました。
「地味に怖い」「地味に真面目」という評判の私に聞きに来るということ自体がその人の気持ちを表しています。
#怖いを凌駕するものがその人の中にある
マジの人にはマジに対応します。
#マジ風の人はダメよ
#レベルは関係ない
話が逸れました。
現地到着が9月9日で試合は9月11日という若干タイトなスケジュールですが、昭和世代全員が持っていると言われている「気合い」で頑張りたいと思います。