相手のレベルを判断する方法

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

「敵を知り己を知れば百戦危うからず」

これは孫子の言葉ですが、パデルの勝負についてもこの言葉がそのまま当てはまります。

今回はこの言葉の中の「敵を知る」という部分について考えてみます。

今回題材にしたいのは「戦力分析」というよりも、ボクサーがリング上で初めて拳を交えたときに感じる、

「あ、こいつ強い」
「あれ、意外と弱い」

といった、相手と相対したときに感じる「肌感覚」のようなもののことです。

例えばテニスの場合、相手のレベルを判断する材料はいくつもありますが、一番簡単ではっきり分かるのはシングルスの場合クロスラリーです。

クロスラリーで分があると感じるかどうか。

ダブルスで言えばサーブとリターン。

サーブを打ってみて分があると感じるか、またリターンを打ってみて分があると感じるかどうか。

スカッシュではストレートラリーをしてみて分があると感じるかどうか。

これらの場面で、「自分が普通にプレーしているのにポイントが転がり込んでくる」ようであれば、よほどのことがない限り負けません。

逆に「自分が普通にプレーしているのになかなかポイントが取れない」ようであれば、おそらくその相手は自分より実力が上で、普段以上のプレーを高い確率でし続けなければ勝てないでしょう。

ではパデルではどのような場面でこういったことが分かるか。

それは「ロブ」です。

ロブを上げてみて分があると感じるかどうか。

「壁」を想像した方も多いかと思いますが、パデルにおいて壁が使えないというのは致命傷です。

個人的にはテニスで言うなら、グラウンドストロークがほとんど打てないというのと同レベルと思います。

テニスの試合でストロークが満足に打てない人と対戦したらどう感じますか。

パデルも同様で、壁を使ってプレー出来る人とそうでない人が対戦した場合、勝敗は明らかです。

なのでここで言いたいのは、壁が使える人同士の対戦でということです。

ですからまだ壁を使って満足にプレーが出来ない人は、まず壁を使ってボールを返す練習を沢山してください。

パデルを始めたばかりの人は、「壁を使うとミスしそう」という気持ちでプレーをしていると思いますが、それを「壁を使ったほうが楽」というレベルまで実力を上げてください。

すでに壁を使えるという方は、先ほど挙げた「ロブ」の処理の上達を目指してください。

そして試合ではロブを上げてみて、対戦相手の実力を判断してみてください。

【追伸】
当アカデミーではレッスンや選手クラス以外にも、

トーナメント帯同(ベンチコーチ)
コーチング・パデル顧問
出張レッスン
パデルカルテ作成
指導者養成講座

を提供しています。
詳しくは当アカデミーのHPをご覧ください。
》JAPAN PADEL ACADEMY

マッサージガンを探している方、リカバリーに興味がある方はこちらの記事が参考になるかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました