練習と試合の差をなくすための3つのポイント

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

今日は「練習と試合の差はどこから生まれるのか?」というテーマについて扱ってみようと思います。

この質問は、テニス時代からパデルに至るまで、よく耳にするものです。
練習ではうまくいくのに、試合になると実力を発揮できないという悩み、よくありますよね。

その原因を考える際、多くの人が「やっぱりメンタルの問題ですかね?」と質問してきます。
確かに、メンタルは大きな要素の一つですが、それだけでは問題を解決できません。
むしろ、メンタルに頼りすぎてしまい、次の試合では「頑張ろう」「諦めない」といった曖昧な目標を掲げ、結果として自己満足に陥ることも多いです。

私が考える本当の原因は、メンタルだけでなく「普段の練習方法」や「自分自身の技術をどう捉えているか」にあると思っています。
そこで、練習と試合の差を埋めるための3つの重要なポイントについてお話しします。

1. 練習と試合の緊張感を近づける

試合では自然と緊張が生まれますが、練習中はリラックスしすぎてしまいがちです。
そのため、普段の練習でも試合に近い緊張感を持つことが大切です。
例えば、練習中に罰ゲームを設けたり、勝者にご褒美を与えたりすることで、試合のようなプレッシャーを意図的に作り出すことができます。
そうすることで、練習でも簡単にミスをしないよう意識するようになり、試合に近い状況で練習ができるようになります。

2. 試合に近いスコア方式で練習する

練習では、ただボールを打つだけでなく、試合と同じようにスコアを意識してポイントを競うことが重要です。
例えば、4ポイント先取(1ゲーム)、またはタイブレークのように7ポイント先取といった形式で練習すると、試合のプレッシャーに近い状態を作り出せます。
これにより、試合中の心理状態に慣れることができます。

3. 自分の限界を知る

最後に、最も重要なのは「自分の限界を知ること」です。

練習時に現時点の自分にできること、できないことを自分で明確に把握しておくことが必要です。

練習でできていないことを試合で無理にやろうとすると、ミスが増えてしまい、試合に勝てなくなります。
逆に、練習でできることが試合でもできるようになるためには、練習中にどれだけ自分の限界を理解し、それを活かしたプレーをするかが大切です。

以上この3つのポイントを実践すれば、練習と試合の差が少なくなり、試合でも普段通りのパフォーマンスができるようになるでしょう。

もし自分の限界を知るのが難しいと感じた場合はコーチングでサポートすることもできますので下記のリンクからお気軽にご相談ください。

★パデルの悩みや不安を解消したい方
パデル顧問

★オンラインでパデルを学びたい方
https://www.youtube.com/@japanpadelacademy

★オンコートでパデルを学びたい方
プライベートレッスン

★通常レッスンにご参加されたい方
キャプテン翼パデル
パデル&フットサル晴れのち晴れ

普段私が使用しているインソールはこちら↓

このカーボンインソールを使用させていただいてから今年で5年目になりますが、日を追うごとに安心感が増しています。

他社のインソールからBMZさんのインソールに変えた直後は少し「物足りない」と感じるかもしれませんが、次第に安心感に変わるので是非一度試していただければと思います。(※物足りないと感じるのはBMZさんのインソールが土踏まずをサポートすることを第一に考えていないからです)

簡単に説明すると、足(裏)を正常に機能させるには足のドームが作られていることが重要で、そのためには3つのアーチ(横アーチ・内側縦アーチ・外側縦アーチ)がつながっている必要があって、立方骨を支えるとイイ感じになるそうです。
#最後が雑

よくある「土踏まずのサポート」がメインのインソールだと、内側アーチのみが作られ、それだと「安定はするけど動きにくい」となり、BMZさんのインソールを使うとこの「安定性と運動性」の両方を得ることができます。詳しくはこちら→BMZ

↓サンダルもあります↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました